- 
	2019/12/06│中央省庁│令和元年第13回経済財政諮問会議
 日時:12月5日(木) 
 議事
 (1) 経済再生・財政健全化の一体的な推進強化(社会保障)
 (2) 令和2年度予算編成の基本方針会議直後の臨時閣議において、「安心と成長の未来を拓く総合経済対策」「令和2年度予算編成の基本方針」が閣議決定されています。 
- 
	2019/12/04│中央省庁│第87回社会保障審議会介護保険部会
 日時:12月5日(木)10時~12時 議事 
 (1)「介護分野の文書に係る負担軽減に関する専門委員会」中間取りまとめ
 (2)論点ごとの議論の状況明日の部会資料が公開されています。部会での議論や今後の動向に注目です。 
- 
	2019/12/03│中央省庁│第86回社会保障審議会介護保険部会
 日時:11月27日 議事次第 
 (1)「社会福祉法人の事業展開等に関する検討会」の検討状況(報告)
 (2)介護福祉士養成施設卒業生に対する国家試験の義務付け(報告)
 (3)保険者機能
 (4)論点ごとの議論の状況
 (5)その他前回に引き続き、論点ごとの議論の状況が資料として出されています。次回会議が12月5日、その時点で取りまとめ案が示されるかどうか注目です。 
- 
	2019/11/26│大阪府│令和2年度当初予算編成要領(大阪府)
 11月20日で、次年度大阪府予算編成に向けた方針が公表されました。例年のものとほぼ変わりはありませんが、万博やIR整備などどのように取り扱われるか注目です。 
- 
	2019/11/23│中央省庁│障害福祉│社会保障審議会障害者部会(第96回)
 日時:11月25日(月) 
 2.議 事
 (1)障害福祉計画及び障害児福祉計画に係る基本指針の見直しについて
 (2)その他25日(月)に開催される会議資料が事前に公開されています。第6期計画策定に向けた内容が中心ですが、それらに関連することとしての「障害者就労」の動向や「障害者支援施設のあり方に関する実態調査(概要版)」なども示されています。 
- 
	2019/11/15│中央省庁│障害福祉│第47回 障害者政策委員会
 日時:11月14日(木) 議題 
 1、障害者基本計画(第4次)の実施状況の監視について
 2、障害者差別解消法の見直しの検討について(個別の論点の検討)
 (1)差別の定義・概念
 (2)事業者による合理的配慮
 ・関係団体ヒアリング(東京都)
- 
	2019/11/14│中央省庁│第85回社会保障審議会介護保険部会
   日時:11月14日(木) 議事次第 
 (1)「地域共生社会に向けた包括的支援と多様な参加・協働の推進に関する検討会」(地域共生社会推進検討会)の検討状況
 (2)医療と介護の連携の推進等
 (3)認知症施策の総合的な推進
 (4)住所地特例
 (5)論点ごとの議論の状況
 (6)その他本日開催された会議資料が公開されています。 
 これまでの議論をふまえた現時点での制度改正の全体イメージ などが示されています。
- 
	2019/11/11│中央省庁│第23回社会保障審議会福祉部会
 日時:11月11日(月) 議事 
 (1)地域共生社会に向けた包括的支援と多様な参加・協働の推進について
 (2)介護福祉士養成施設卒業生に対する国家試験の義務付けについて
 (3)社会福祉法人の事業展開等の在り方について本日行われている会議資料が公開されています。テーマごとの議論の進捗状況に関する報告・今後の検討課題などが示されています。 
- 
	2019/11/11│中央省庁│障害福祉│障害児入所施設の在り方に関する検討会中間報告
 厚生労働省に設置された「障害児入所施設の在り方に関する検討会」で、「中間報告」が取りまとめられ本日公表されました。 
- 
	2019/11/08│中央省庁│障害福祉│就労移行支援事業の適正な実施について
 11月5日付で「就労移行支援事業の適正な実施について(障障発1 1 0 5 第 1 号)」という通知が厚労省より発出されています。 就労定着支援体制加算の算定に関する取扱いや就労移行支援の利用者の就職状況の把握に関しての周知に関する内容です。 事業を実施しているところは確認が必要です。 
- 
	2019/10/28│中央省庁│令和元年第9回経済財政諮問会議
 日時:10月28日(月)16時00分~16時45分 
 議事
 (1)経済再生・財政健全化の一体的な推進強化(社会保障)
- 
	2019/10/28│中央省庁│障害福祉│障害者優先調達推進法に基づく国等による障害者就労施設等からの調達実績(平成30年度)について
 10月24日に公表されたデータです。 平成30年度の調達実績は平成29年度と比べ0.48億円の増加。市町村が調達実績(金額)全体の約7割で、平成30年度の市町村及び国の実績は前年度比約3%増加、都道府県の実績は前年度比約10%減となったことなどにより全体としては微増となっています。 





