-
2025/09/02│中央省庁│障害福祉│令和8年度厚生労働省所管予算概算要求関係
8月29日付で、「令和8年度厚生労働省所管予算概算要求」関係資料が、 厚労省HPで公開されています。 全体として対前年度比で、2兆3,624億円 (+1,286億円、+5.8%)、 障害福祉部関係は、1兆8,067億円 (+1,034億円、+6.1%) となっています
-
2025/08/21│中央省庁│障害福祉│第3回障害者の地域生活支援も踏まえた障害者支援施設の在り方に係る検討会(資料)
日時:8月20日(水)
議題
(1)障害者の地域生活支援も踏まえた障害者支援施設の在り方に関するこれまでの議論のまとめ(案)について
(2)その他
リンクはこちら
-
2025/08/13│中央省庁│引き下げアカン!大阪の会│最高裁判決への対応に関する専門委員会 資料
日時:8月13日
議題:
(1)専門委員会設置要綱及び委員長選出について
(2)平成25 年生活扶助基準改定に関する最高裁判決についてリンクはこちら
-
2025/06/25│中央省庁│障害福祉│第2回障害者の地域生活支援も踏まえた障害者支援施設の在り方に係る検討会(資料)
日時:6月25日
議題
(1)障害者の地域生活支援も踏まえた障害者支援施設の在り方について
(2)その他
リンクはこちら
-
2025/06/13│中央省庁│第8回経済財政諮問会議
日時:令和7年6月13日(金) 17:00 ~ 17:40
場所:総理大臣官邸2階大ホール
議事
①新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画 2025年改訂版(案)
②経済財政運営と改革の基本方針2025(案)
財政審建議を踏まえた次年度政府予算案につながる2025骨太方針が示されました。
以下のリンクに資料が掲載されています
-
2025/05/28│中央省庁│財政制度等審議会(令和7年5月27日)
5月27日に開催された財務省・財政制度審議会で確認された今後の財政運営に関する建議です
リンクは以下のところから
-
2025/05/26│中央省庁│障害福祉│第1回障害者の地域生活支援も踏まえた障害者支援施設の在り方に係る検討会(資料)
日時:5月26日
議題
(1)障害者の地域生活支援も踏まえた障害者支援施設の在り方について
(2)その他
リンクはこちら
-
2025/05/09│中央省庁│障害福祉│第1回福祉人材確保専門委員会
日時:5月9日(金)
議題:介護人材確保の現状について社保審福祉部会のもとに置かれている「福祉人材確保専門委員会」の第1回会議資料が公開されています。秋頃に取りまとめが行われる予定です。今後の議論に注目です。
-
2025/04/25│中央省庁│障害福祉│財政制度分科会(令和7年4月23日開催)
財政制度分科会(令和7年4月23日開催)
議題
・持続可能な社会保障制度の構築(財政各論Ⅱ)例年この時期に開催される財政制度分科会の資料が公開されています。
財政審建議につながる議論であり、今後の社会保障制度を財務省がどう考えているかがわかる重要な資料です。 -
2025/04/23│中央省庁│障害福祉│就労選択支援について(厚生労働省)
10月から始まる「就労選択支援」に関する通知・事務連絡等をまとめたページが、厚労省ホームに出来ています。ページ内には、毎年更新される自治体の支給決定に関わる「事務処理要領」も出されています
-
2025/04/01│中央省庁│障害福祉│第46回「障害福祉サービス等報酬改定検討チーム」資料
日時:3月27日
議題
1.令和6年度障害福祉サービス等従事者処遇状況等調査の結果について
2.令和7年障害福祉サービス等経営概況調査の実施について
3.その他3月末に開催された報酬改定検討チームの資料が公開されています。今年度実施する経営実態調査について、従前のものに加える追加項目(介護テクノロジーの導入状況・訪問系サービスにおける訪問状況等)が示され、調査時期は5月~7月、結果公表は12月頃(予定)とされています。
-
2025/03/31│大阪府│障害福祉│施設入所の待機者に関する実態調査について(大阪府)
昨年度に続けて大阪府が実施した「施設入所の待機者に関する実態調査」報告書が公開されています。調査項目の変更も行われ、より実態を反映したものになっているかと想定してます。しっかり読んで確認したいと思います。
令和6年度施設入所の待機者に関する実態調査結果
〇調査時点:令和6年3月31日時点
(市町村における協議の場については令和6年6月末時点)
○調査対象:府内43市町村
○調査期間:令和6年7月24日~8月19日
【大阪府福祉部障がい福祉室】