-
2017/02/02│他団体│「大阪の福祉医療、いまこそ拡充を!2・19府民大集会」
※重大な局面に来ている医療費助成制度、2月24日から始まる2月府議会前の大きな節目となる集会です。ぜひ多数お越しください!
日時 2月19日(日)午前10時~12時(9:40開場)
場所 阿倍野区民センター 大ホール
地下鉄谷町線「阿倍野」駅⑥号出口から南へ100m
■記念講演
「カジノより福祉に!住民投票から始まった市民共闘のこれから」
冨田宏治氏(関西学院大学教授) -
2017/01/30│他団体│「総合支援法律相談センター」からのお知らせ(大阪弁護士会)
障害のある人が逮捕された!
逮捕はされていないけど警察から事情聴取の呼び出しを受けた!
そんなときは、大阪弁護士会の障害者刑事弁護名簿に登録している弁護士が、当番弁護士としてすぐに駆けつけたり、支援者やご本人の相談に乗ります。 -
2017/01/16│支部│実践交流研修会公開プレ企画 『憲法を学んでみんなで活かす!』
日時:2月19日(日):14時~16時
会場:大阪府社会福祉会館401講師:伊藤千尋さん
「9条の会」世話人。元朝日新聞記者
朝日新聞の記者として中南米やヨーロッパ取材を重ね平和や民主主義を求め闘う人たちの姿を伝えてこられました。『活憲の時代』等、著書多数。主催:きょうされん大阪支部 ℡06(6697)9144
参加費:無料※どなたでも参加可能です。
-
2017/01/13│他団体│障害者が地域で暮らす権利とネットワークを考える~泉州発、地域で暮らすとはPart3~
日時:2017年年2月26日(日)14時~16時半
場所:大阪河崎リハビリテーション大学3号館6階大講義室第一部 記念講演
「障害者差別解消法ってなぁに?」
講師:玉木幸則さん(内閣府 障害者政策委員会委員等)
NHKEテレ バリアフリー・バラエティ「バリバラ」にレギュラー出演中 -
2017/01/13│他団体│引き下げアカン!大阪の会第3回総会
日時;3月26日(日)午後2時半開場
【第一部】第3回総会 午後3:00~3:45
【第二部】記念講演会 午後4:00~5:30記念講演
「貧困の現場から社会を変える」…講師 稲葉 剛氏 -
2016/12/28│他団体│天海訴訟・ニュース№8
介護保険優先原則(65歳問題)で千葉市を相手に裁判をしている天海訴訟を支援する会ニュース№8が届きました。第8回期日は、2月7日(火)14時~千葉地裁です。引き続きご支援をお願いします。
ニュース(PDF)はこちらから。
-
2016/12/28│他団体│浅田訴訟・ささえ第58号
介護保険優先原則(65歳問題)で岡山市を相手に裁判をしている浅田訴訟を支援する会ニュースが届きました。ぜひお読みください。
訴訟の進行に係る状況等を伝えています。
ぜひお読みください。 -
2016/12/22│他団体│全障研大阪支部青年成人期部会「1月・事例検討会」
※大阪支部に案内をいただきましたのでお知らせします。
日時:2017年1月30日(月)18:45~21:00
場所:国労大阪会館
共同研究者:白石恵理子氏(滋賀大学)
内容:「新しい働く場を目指して」(南海香里のさと)
参加費:全障研会員200円、非会員300円
~申し込み不要、途中参加OK!お気軽にお越し下さい~ -
2016/12/22│他団体│引き下げアカン!大阪の会通信№16
※生活保護基準引き下げ違憲訴訟・大阪を支援する会(引き下げアカン!大阪の会)のニュース。
第7回期日/原告アンケート④/2016年を振り返って
-
2016/12/13│他団体│2016年度 肢体障害者二次障害検討会学習会
大阪府の医療費助成制度が今危うい
日時:2017年2月18日(土曜日)
午後1時30分~午後4時30分までの予定
会場:障害者社会参加推進センター研修室
(最寄り駅:谷町九丁目駅)
講演:(仮)福祉医療費助成制度を考える
講師:塩見洋介さん(障害者(児)を守る全大阪連絡協議会事務局長)
参加費:500円
(資料代として、但し介助者は除く)
主催;肢体障害者二次障害検討会
問い合わせ先:06-6915-1508(Tel/Fax高橋) -
2016/12/06│他団体│12・15 大阪障害フォーラム緊急集会
~私たちは、重度障害者医療費助成制度の拡充・発展を求めます~
日時:12月15日(木)13時~15時
場所:日赤会館 301会議室
・谷町線「天満橋駅」下車徒歩5分、京阪「天満橋駅」下車徒歩7分・経過報告
・連帯アピール
・ODF各団体アピール
・集会決議/行動提起
・府議会・各派訪問(代表団)主催:大阪障害フォーラム(ODF)
大阪市天王寺区生玉前町5-33大阪府障害者社会参加促進センター内
(T)06-6779-8126(F)8109 -
2016/12/06│全国│熊本支援センターニュース 「火の国がんば」 No.29
◆日常が日常でない生活の中で… 木山支え合いセンター(益城町)
◆一日でも早い生活復興を 被災地障害者センターくまもと(熊本市)
◆みんなが集まるその場所へ にしはらたんぽぽハウス(西原村)
◆その他
・生活再建と“支援格差”【 2016 年11 月29 日付 熊本日日新聞 社説 】 等