きょうされん,大阪支部,osk,障害福祉,ニュースクリップ,めざすもの

取り組み情報

  • 2018/05/11│他団体2018年度大阪府交渉に向けた要求学習会

    日時:6月14日(木)
    ①10時半~12時 ②19時~20時45分
    場所:
    ①大阪市立社会福祉センター3・4号室
    ②大阪社会福祉指導センター4F研修室

    (さらに…)

  • 2018/05/09│他団体白石先生と学ぶ発達保障

    日時:5月28日(月)18:45~21:00
    場所:国労大阪会館
       (JR環状線天満駅下車徒歩2分)
    講師:白石恵理子先生(滋賀大学)
    内容:「発達保障」について学び、実践で大切にしたい視点等について。
    参加費:500円
    主催:全障研大阪支部・青年成人期部会

    ※申し込み不要、途中参加OK!お気軽にお越し下さい

     

  • 2018/05/01│他団体「いのちのとりで裁判全国アクションNEWS」02号

    4月発行のニュースが送られてきましたので紹介します。
    (生保基準引き下げをめぐる動き/埼玉25条集会/今後の予定等)

    ぜひお読みください。

    「いのちのとりで裁判全国アクションNEWS」02号(PDF)

     

  • 2018/04/26│他団体全障研「発達保障セミナー」

    日時:6月3日(日)10時~15時半
    場所:エル大阪
       (京阪電車・地下鉄谷町線天満橋駅徒歩5分)

    講演:
    ・「教育指導と発達的共感―教育実践から学ぶ発達保障―」
    川地亜弥子さん(神戸大学)
    ・「子どもや仲間の内面をつかみ、ねがいに応える実践のために」
    越野和之さん(奈良教育大学)

    (さらに…)

  • 2018/04/24│全国障害福祉サービス等報酬改定の影響調査報告書

    4月23日付で、きょうされん全国が4月実施の報酬改定影響調査報告書を公表し、記者会見及び国会議員への働きかけを行いました。
    資料等がHPで公開されていますので、ぜひご覧ください。

    リンクはこちら

  • 2018/04/23│支部【お知らせ】朝日放送「キャスト」での特集について

    今年2月5日に「ロングショート」をめぐる状況について朝日放送「キャスト」にて取材報道がありましたが、「暮らしの場」をめぐる状況の第2弾放送が決まったとディレクターさんから連絡をいただきました。昨年11月24日、障全協中央行動の中で行われた「暮らしの場をめぐる懇談会(厚労省との懇談)」で出された実態を追跡した内容とのこと。ぜひ、多くの方にご覧いただければと思います。

     

    番組:キャスト(朝日放送テレビ)
    http://webnews.asahi.co.jp/cast/
    日時:4月30日(月・祝)午後5時~6時の間
    内容「暮らしの場」に関わる状況の取材報道
    ※緊急報道等が入ると別の日に放送日が変わる場合があります。

  • 2018/03/30│他団体「控訴に抗議し直ちに控訴を取り下げることを求める要請書」への協力のお願い

    65歳問題(介護保険優先原則)判決で、画期的な判決が出された浅田裁判ですが、多くの「控訴するな」の声を踏まえず28日に、岡山市は控訴いたしました。

    引き続き闘っていくことが求められますが、その初めとして岡山市への「控訴取り下げ要請Fax」の呼びかけが行われています。ぜひご協力をお願いします。

    「ささえ第83号」(PDF)

     

  • 2018/03/16│他団体《映画紹介》「しあわせの絵の具」

    きょうされんの活動にご協力をいただいている「社団法人 障害者映像文化研究所」(イメージ・サテライト)さんから、現在公開されている映画の紹介レポートが届きました。ぜひご覧ください。

    「しあわせの絵の具」
    重いリュウマチによる障害で不器用な女性と、貧しい育ち故に無骨な青年が、言葉少ない日々のなかでも、心を通わせ、愛を深め、自分たちの「家」を築き上げていくラブストーリー(映画紹介、本文より)

    [2016 年/カナダ=アイルランド/116 分](原題「MAUDIE」)
    【2018 年3 月3 日全国公開】

  • 2018/03/15│他団体【65歳問題・浅田訴訟】

    昨日(3月14日)、岡山地裁にて介護保険優先原則(65歳問題)で岡山市を相手に裁判で争っていた浅田訴訟判決公判が行われ、浅田さんの主張が全面的に認められる判決が出されました。

    (さらに…)

  • 2018/03/03│他団体引き下げアカン!大阪の会 第4回定期総会&記念講演会

    日時:3月31日(日)午後2時半開場
    内容:午後3:00~4:00 【第一部】 第4回総会
       午後4:10~5:30 【第二部】 記念講演会
    記念講演:
    「生活の苦しさの根っこにあるものは?~京都・生活保護裁判を闘う原告の姿から~」
    講師 :中野加奈子さん
    大谷大学文学部社会福祉学科准教授。京都「新・生存権裁判を支援する会」事務局長。

    (さらに…)

  • 2018/02/21│他団体「いのちのとりで裁判全国アクションNEWS」01号

    3年間で160億円、最大5%の生活保護基準の引き下げ方針を決めた政府に対して、現在全国的に取り組んでいる緊急署名や各地での抗議行動等が掲載されています。

    ぜひ沢山の方に読んでいただきたいと思います。

    「いのちのとりで裁判全国アクションNEWS」01号(PDF)

  • 2018/02/17│全国2018年度の障害福祉サービス等報酬改定についての見解

    2018年2月16日

    平成30年度からの障害報酬改定について、「きょうされん常任理事会」が見解を出しました。ぜひお読みください。

    リンクはこちら

【親亡き後の子どもの生活が心配】重度知的障害で強度行動障害の息子を支える親の終活に密着【newsおかえり特集】
【老障介護の現実】行き場のない 知的障害や強度行動障害の人たち 「私たちが力尽きる前に・・・」限界を超えた親たちの悲鳴は国に届くのか【 2024年5月度ギャラクシー賞月間賞受賞】
【老障介護】最愛の息子を・・・強度行動障害 ~わが子を手放す日~ ギャラクシー賞優秀賞【ABCテレビドキュメンタリースペシャル#31】】