-
2025/02/27│障害福祉人材確保・職場環境改善等事業の実施について(事務連絡)
日時:2月19日
厚労省障害福祉課から都道府県に対して「障害福祉人材確保・職場環境改善等事業の実施について」との事務連絡が発出されています。
昨年の臨時国会で決まった総合経済対策に関する補正予算の中に盛り込まれたもので、一定の要件・サービス類型ごとの違い等がありますが、おおむね一人5万4千円の処遇改善につながるものとされています(地域相談・計画相談が対象になっていないという問題があります)
-
2025/02/01│社会保障審議会障害者部会(第145回)・こども家庭審議会障害児支援部会(第10回)合同会議の資料について
日時:令和7年1月30日議題:
(1)障害保健福祉施策の動向について
(2)その他議題に沿って様々な資料が出されて、様々な提案がされています。次年度から実施されるものもあり、要確認資料です。
-
2025/01/21│「旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者等に対する補償金等の支給等 に関する法律」の施行について(協力依頼)
1月17日に施行された旧優生保護法による被害に対する新たな補償金等の支給に関する法律の周知依頼・関連するリーフレット等が出されています。広く周知にご協力ください。
資料はすべてPDF
-
2024/12/27│令和7年度厚生労働省所管予算案関係
本日(12月27日)閣議決定された令和7年度予算案の厚労省関係がHPで公開されています。障害福祉部に関するものも出されており、概要版によると前年度対比で+5.1%/+5.5%になっています
-
2024/12/20│令和6年度厚生労働省補正予算案概要
第216臨時国会で成立した補正予算案概要が各目明細書も含めて情報が更新されています。
-
2024/11/15│社会保障審議会障害者部会(第143回)・こども家庭審議会障害児支援部会(第8回)合同会議の資料について
日時:11月14日
議題
(1)公費負担医療におけるオンライン資格確認の導入について12月2日に健康保険証の新規発行が終了し、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行することを前提に、今後の対応について議論されています。
-
2024/10/23│社会保障審議会障害者部会(第142回)・こども家庭審議会障害児支援部会(第7回)合同会議の資料について
10月22日
議題
(1)障害福祉サービスデータベースにおける第三者提供について -
2024/10/10│旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者等に対する補償金等の支給等に関する法律
第214回国会で成立した旧優生保護法の被害者に対する新たな救済法に関する情報が、衆議院HPで公開されています。
-
2024/09/21│障害者に対する偏見や差別のない共生社会の実現に向けた対策推進本部
日時:令和6年9月20日(金)
議事
(1)旧優生保護法訴訟関係の取組の進捗状況
(2)障害者に対する偏見や差別のない共生社会の実現に向けた対策推進本部に関する取組の進捗状況 -
2024/08/31│令和7年度こども家庭庁所管予算概算要求
昨日(8月30日)公表された概算要求資料がこども家庭庁HPで公開されています。
障害児関係では、ICT化の推進・児童発達支援センターの機能強化・医療的ケア児支援センターの設置等が上げられています。 -
2024/08/31│令和7年度厚生労働省所管予算概算要求
昨日(8月30日)公表された概算要求資料が厚労省HPで公開されています。
要求額は全体で今年度対比+4574億円、障害保健福祉部関係は+1083億円となっています。年末の予算案確定の中で変化していく前提ですが、内容を把握する必要があります -
2024/08/30│令和6年度障害福祉サービス等報酬改定等に関するQ&A VOL.5
日時:8月29日
内容:
・食事提供体制加算の算定要件について/共同生活援助/就労A型(スコア方式)・就労定着/一部訂正(日中サービス支援型の基本報酬)今年度報酬改定に関わる最新のQ&Aが発出されています。