-
2020/08/06│障害者支援施設における新型コロナウイルス感染症に備えた対応等に関する調査報告について(依頼)
7月31日付で、「障害者支援施設における新型コロナウイルス感染症に備えた対応等に関する調査報告について(依頼)」という事務連絡が厚労省より発出されています。
7月3日付け事務連絡をもとにした対応が、各障害者支援施設で対処されているかの確認するためのもので、調査結果は公表されることになっています。
-
2020/07/29│第11回障害福祉サービス等報酬改定検討チーム
明日、開催される団体ヒアリングの資料が公開されています。以下の10団体から意見表明が行われます。なお、第12回は8月7日(金)に行わます。
#障害福祉
#報酬改定
-
2020/07/28│障害者支援施設等における非常災害対策計画の策定及び避難訓練の実施状況の点検及び指導・助言について
令和2年7月豪雨に関連して、7月22日付で「障害者支援施設等における非常災害対策計画の策定及び避難訓練の実施状況の点検及び指導・助言について」という通知が厚労省障害福祉課長名で発出されています。
#令和2年7月豪雨災害
-
2020/07/26│令和2年度 地域共生社会の実現に向けた市町村における包括的な支援体制の整備に関する全国担当者会議
7月下旬の開催が予定されていましたが、新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から例年のような開催方式ではなく、資料と説明動画の公表をもって実施されることになったとのことです。社会福祉法等の一部改正・第二次補正に関する内容等が示されています。
-
2020/07/23│障がい福祉サービス事業所・施設等に勤務する職員に対する慰労金の支給について(大阪府)
第二次補正予算に盛り込まれた「障がい福祉サービス事業所・施設等に勤務する職員に対する慰労金」の支給に関わって、申請手続きに関する内容が7月22日に大阪府HPで公開されました(作成;大阪府生活基盤推進課指定・指導グループ)。
-
2020/07/22│第25回社会保障審議会福祉部会
日時:7月15日
議題:
(1)地域共生社会の実現のための社会福祉法等の一部を改正する法律の概要について
(2)社会福祉法人の事業展開に係るガイドライン(案)について
(3)その他先の通常国会で成立した社会福祉法等一部改正法等を受けて、「社会福祉法人の事業展開に係るガイドライン(案)について」が示されています。
-
2020/07/20│第10回「障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(オンライン会議)」
7月21日14時より行われた障害報酬改定に向けた「関係団体ヒアリング3」の資料が公開されています。以下の10団体が意見表明を行いました。
1、日本精神神経科診療所協会
2、全国地域生活支援ネットワーク
3、日本身体障害者団体連合会
4、全国脊髄損傷者連合会
5、全国地域で暮らそうネットワーク
6、障害のある人と援助者でつくる日本グループホーム学会
7、全国自立生活センター協議会
8、全国児童発達支援協議会
9、日本自閉症協会 -
2020/07/17│令和2年第11回経済財政諮問会議・第41回未来投資会議合同会議
日時:7月17日(金)
議事:
(1) 経済財政運営と改革の基本方針2020(案)
(2) 成長戦略実行計画案骨太方針2020と成長戦略実行計画が確認されました。これらの内容を踏まえて、今後の経済政策等が具体化されます。
-
2020/07/16│第9回「障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(オンライン会議)」
本日(7月16日)14時より行われる障害報酬改定に向けた「関係団体ヒアリング2」の資料が公開されています。今日は、以下の10団体が意見表明を行います。
-
2020/07/15│障害福祉サービス施設・事業所等に勤務する職員に対する慰労金の支給と新型コロナウイルス感染症対策の徹底支援
厚労省HPに、「第二次補正予算」に組み入れられた慰労金支給等の「事業概要・交付要綱・Q&A・その他」資料が公開されました。今後、実施主体である都道府県より対象事業所に対して周知されることになると思います。今後の動きに注目です。
-
2020/07/09│令和2年第10回経済財政諮問会議
日時:7月8日
議題:
(1) 「選択する未来2.0」中間報告
(2) 骨太方針の原案昨日開催された会議資料が公開されています。骨太方針2020の原案及び「選択する未来委員会」(少子化・人口減少の克服などを目標に生産性の飛躍的向上や地域の再生ながテーマ)による< 「選択する未来2.0」中間報告>が示されています。
-
2020/07/08│第8回障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(オンライン会議)
明日(9日)開催される「報酬改定検討チーム資料」が公開されました。明日は、下記の7団体が意見表明を行います。当日の会議は、「Youtube」にて配信され誰でも視聴が可能です。
全国医療的ケア児者支援協議会/日本肢体不自由児療護施設連絡協議会/きょうされん/日本失語症協議会/難病のこども支援全国ネットワーク/全国肢体不自由児者父母の会連合会/全国精神保健福祉会連合会
※全体のヒアリング団体数は前回の改定時と同じ