-
2018/05/09│監事の監査報告書の様式例について
4月27日付で厚労省福祉基盤課より「監事の監査報告書の様式例」に関わる事務連絡が発出されています。社会福祉法改正に伴う監事監査の変更に伴う対応に関してです。
-
2018/05/08│生活介護における短時間利用減算について
5月2日付で、大阪府より府内市町村担当課向けに、4月1日より導入された「生活介護における短時間利用減算」の取り扱いについて依頼文書が発出されました。取扱い等に関する内容が記載されています。
-
2018/05/08│障害者自立支援給付支払等システムに係るQ&Aについて
最新の事務連絡等を踏まえた「障害者自立支援給付支払等システムに係るQ&A」が発出されています。
-
2018/04/26│障害報酬請求に関する情報
4月26日付で、厚労省及び国保連から以下の資料が示されています。請求時期が近づいてきている中での連絡事項であり、確認が必要です。
公益社団法人国民健康保険中央会 請求事務ハンドブック(PDF)
-
2018/04/26│平成30年度障害福祉サービス等報酬改定等に関するQ&A VOL,2
4月25日付で、厚労省より「Q&A VOL.2」が出されました。
内容は、以下の3点です。就労移行体制加算
就労B の平均工賃計算方法に関する内容
年度途中に指定をうける就労移行の基本報酬区分について -
2018/04/26│財政審財政制度分科会
4月25日に開催された会議資料が公開されています。
議題は、「地方財政・社会資本整備・農林水産・社会保障②」の4点。報道されているように社会保障分野では、75歳以上高齢者の医療費負担を2割に引き上げる等、負担増の方向が提案されています。また介護保険では、「原則1割負担」でなく「原則2割負担」に段階的に引き上げることも提案されています。
-
2018/04/24│平成28年生活のしづらさなどに関する調査(全国在宅障害児・者等実態調査)
4月9日に公表された「平成28年生活のしづらさなどに関する調査」についてお知らせします。
調査結果から、家族依存型の生活の増加・福祉サービスの利用の低調さ等が読み取れます。結果の背景や分析をしっかりと行い、今後の施策へつなげていくことが必要です。 -
2018/04/13│平成30年第4回経済財政諮問会議
日時:4月12日(木)
場所:首相官邸昨日開催された経済財政諮問会議資料が公開されています。
その前日に開催された財政審・財政制度分科会での議論をベースにさらな社会保障制度の改悪に向けた流れが報告・議論されています。 -
2018/04/13│就労移行支援事業、就労継続支援事業(A型、B型)における留意事項について
4月10日付で、厚労省より4月からの報酬改定に伴う就労系事業に関する留意事項が発出されました。当該事業所は確認が必要です。
-
2018/04/12│財政審・財政制度分科会
4月11日に開催された会議資料が公開されています。
内容は「社会保障」についてです。 -
2018/04/05│平成30年度障害福祉サービス等報酬改定について
厚生労働省HPに、「平成30年度障害福祉サービス等報酬改定について」というページが出来ました。これまでに出された省令・告示・通知・事務連絡(Q&A)が確認出来るようになっています。
-
2018/04/05│平成29年度障害福祉サービス等従事者処遇状況等調査の調査結果
厚労省HPに、「平成29年度障害福祉サービス等従事者処遇状況等調査結果」が公開されています。