-
2021/04/20│社会保障審議会障害者部会(第107回)
日時:4月19日
議題:関係団体ヒアリング(1回目)総合支援法見直し議論に関する関係団体ヒアリングの1回目です。今回は以下の6団体です。
・全日本ろうあ連盟
・全日本難聴者・中途失聴者団体連合会
・日本難病・疾病団体協議会
・日本高次機能障害友の会
・日本筋ジストロフィー協会
・全国身体障害者施設協議会 -
2021/04/19│令和3年度障害福祉サービス等報酬改定等に関するQ&A VOL.3
4月16日付で出された「報酬改定Q&A VOL.3」。これまで出されたものに加えての追加事項(ピアサポート体制加算、医療連携体制加算、夜間支援等体制加算等)となっています。
-
2021/04/16│財政制度分科会資料
日時:4月15日
議題:社会保障について昨年は新型コロナの影響で時期がずれましたが、例年この時期に開催されている財政審分科会の資料が公開されています。
毎年の予算・利用状況の推移とともに、「障害福祉サービス等における地域差」が取り上げられ、障害福祉計画・障害児福祉計画の数値目標への指摘や昨年から鳥取県で行われている就労B型の総量規制(指定抑制)などの事例が紹介されています
-
2021/04/11│介護給付費等に係る支給決定事務等の事務処理要領(令和3年4月)
厚労省HPに令和3年4月からの障害福祉サービス支給決定に関わる事務処理要領(市町村判断のもとになる資料)が掲載されています。併せて参考資料としての各種様式例集・障害児通所給付費に係る通所給付決定事務要領・障害福祉サービス、障害児通所支援等の利用者負担認定の手引きが示されています。
-
2021/04/09│令和3年度障害福祉サービス等報酬改定等に関するQ&A VOL.2(令和3年4月8日)
4月8日付で、「Q&A VOL.2」が発出されました。就労系・相談系・障害児支援に関する内容が掲載されています。
-
2021/04/03│計画相談支援等に係る令和3年度報酬改定の内容等及び地域の相談支援体制の充実・強化に向けた取組について(事務連絡)
3月31日付で出されている相談支援関係に関わる事務連絡です。報酬改定内容に関する趣旨等と自治体における取り扱いについて具体的内容が示されています。
-
2021/04/02│令和3年度障害福祉サービス等報酬改定等に関するQ&A:VOL.1
3月31日付で出された報酬改定に関わるQ&Aです。各サービスに関わる全般的な内容が示されています。
-
2021/03/31│令和3年度障害福祉サービス等報酬改定について
厚労省HPに、令和3年度からの報酬改定告示と関連通知がアップされました。詳細に関わる事務連絡やQ&Aなどはまだ明らかになっていません。
-
2021/03/31│福祉・介護職員処遇改善加算等に関するQ&A(事務連絡)
3月29日付で発出された事務連絡。18項目にわたるQ&Aが示されています。この事務連絡によって先に出された内容で削除されるものがあり、注意が必要です。
資料はすべてPDF
①3月29日事務連絡
②福祉・介護職員処遇改善加算等に関するQ&A -
2021/03/31│令和3年度報酬改定における医療的ケア児に係る報酬(児童発達支援及び放課後等デイサービス)の取扱い等について(事務連絡)
3月23日付で出された事務連絡。先の発出(2月 19日付け)された事務連絡からの変更内容が示されています。
(変更箇所)
・ 障害者又は障害児(保護者)が氏名等を記載する欄の削除。
・ 医師の記載欄に患者氏名や、支給決定の更新時の判定に係る欄の追加。
・ 医療的ケアの「痙攣」に注記を追加。資料はすべてPDF
①3月23日事務連絡
②【別紙1】新判定スコア様式
③【別紙2】医療的ケアを必要とする障害児への支援に係る報酬の取扱いについて
④【別紙3】障害福祉サービス等の利用を希望される保護者様へ(新判定スコアの要否チェックリスト)
⑤【参考】読み替え表 -
2021/03/24│新型コロナウイルスへの対応に伴う就労継続支援事業の取扱い等について(第8報)
3月23日付で出された「就労継続支援事業」に関する事務連絡。コロナ禍で臨時的に取り扱いが示されてきた事項の内、令和2年4月9日(第4報)に関する令和3年4月以降の内容とそのQ&Aとなってます。
-
2021/03/23│第54回 障害者政策委員会
3月22日に開催された会議資料が公開されています。「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律の一部を改正する法律案」「「障害」の表記に関する国語分科会の考え方」が示されています。