-
2018/10/26│社会保障審議会障害者部会(第91回)
日時:10月24日(水)13:00~15:00
議事:
(1)障害福祉施策の動向について
(2)障害者手帳のカード化について
(3)その他24日に開催された会議資料が公開されています。
今年4月よりの総合支援法の見直し・報酬改定等の中で、定められたり今後の課題で残っていたもの等に関する資料が出されています。
具体的には、来年10月より実施される「幼児教育無償化」についての対象となる「障害児支援」のサービス案や、相談支援専門員の新たな研修については2020年度以降とすること等が示されています。 -
2018/08/28│「公務部門における障害者雇用に関する関係閣僚会議」及び「公務部門における障害者雇用に関する関係省庁連絡会議」
本日(8月28日)開催された会議資料が、厚労省HPで公開されています。中央省庁による障害者雇用の水増し問題は、26機関・3400人を超える状況が確認されており、地方自治体も含め徹底的な解明と対応が求められます。
-
2018/08/28│第1回「障害福祉サービス等報酬改定検討チーム」資料
明日(8月29日)、開催される報酬改定検討チームの資料が公開されました。議論の柱立てとスケジュール・調査内容等が示されています。明日の議論も含め今後の動きに注目です。
-
2018/08/27│第1回「障害福祉サービス等報酬改定検討チーム」
日時:8月29日(水)10:00~12:00
場所:全国都市会館大ホール(2階)
議題:
1.次期障害福祉サービス等報酬改定に向けた今後の検討の進め方について(案)
2.障害福祉サービス等報酬改定検証調査等(平成30年度調査)の実施について
3.その他 -
2018/08/23│平成29年度使用者による障害者虐待の状況等
8月22日付で、厚労省より「平成29年度の障害者虐待に関する状況」が報道発表されました。「通報・届出件数、虐待が認められた件数ともに増加している」との内容。実態に基づく対応が求められます。
-
2018/07/31│「平成30年度報酬改定等に関するQ&A」及び「就労定着支援の円滑な実施について」(事務連絡)
7月30日付で、以下2つの通知が厚労省より発出されました。要確認資料です。
-
2018/07/30│「今後の障害者雇用促進制度の在り方に関する研究会」報告書
2018年7月30日
国の「働き方改革実行計画」を踏まえた障害者雇用に関わる検討会報告書が公表されました。今後、労働政策審議会(障害者雇用分科会)に報告され、今後の議論につながっていきます。
-
2018/07/24│平成30年度障害福祉サービス等報酬改定関連通知の正誤について
7月19日付で、厚労省より「平成30年度障害福祉サービス等報酬改定関連通知の正誤について」という事務連絡が発出されています。要確認資料です。
-
2018/07/12│社会保障審議会障害者部会(第90回)
6月27日に開催された会議資料が公開されています。「骨太方針2018」「未来投資戦略2018」での障害保健福祉部関係該当部分が資料で示され、全体的な方針の中での役割が強く求められています。
-
2018/06/25│社会福祉施設等の耐震対策及び安全点検の状況の確認について(事務連絡)
大阪府北部地震を受けて、6月22日付で厚労省より「耐震対策及び安全点検の状況の確認」に関する事務連絡が発出されています。安全確認とともに改めて規定などの整備状況を確認する必要があります。
-
2018/06/24│第12回今後の障害者雇用促進制度の在り方に関する研究会
6月22日に開催された研究会資料(議題:中小企業における障害者雇用の推進)が公開されています。
「障害者雇用調整金・報奨金」に関する項目では、就労A型について触れられており、「就労継続支援A型については、障害福祉報酬と労働政策の双方から支援措置が講じられているが、その利用者については、通常の一般雇用とは異なることから、調整金・報奨金の対象から除外することが考えられる」という方向が示されています。
-
2018/06/19│災害により被災した要援護障害者等への対応について
昨日発生した「大阪府北部を震源とする地震」について、厚労省より事務連絡が発出されています。災害救助法(昭和22 年法律第118 号)が適用についてです。