-
2018/12/12│厚生労働省における障害者雇用のさらなる推進に向けた取組
11月12日に「厚生労働省障害者雇用推進本部」が設置され、「厚生労働省における障害者雇用のさらなる推進に向けた取組」内容がを決定されました。
ホームページにおいて公開されています。
-
2018/11/29│第3回「障害福祉サービス等報酬改定検討チーム」
日時:11月29日(木)16:00~18:00
議題:
1、障害福祉サービス等に関する消費税の取り扱い等について
2、障害福祉人材の処遇改善について本日ペーパーレスで開催されている「報酬改定検討チーム」の資料が公開されています。
消費増税に関する具体的な方向(基本報酬単位数への上乗せ)や処遇改善については介護サービスと同様の取り扱いにすること等が示されています。
-
2018/11/07│社会福祉施設等における災害時に備えたライフライン等の点検について(事務連絡)
10月19 日で厚労省の各局<子ども家庭局・老健局・社会・援護局(福祉基盤・障害福祉)>より、都道府県・指定都市・中核市向けに「災害時に備えたライフライン等の点検」に関する事務連絡が発出されています。
具体的な点検項目例が示されており、事業者として改めて確認が必要です。
-
2018/10/31│第2回「障害福祉サービス等報酬改定検討チーム」
日時:10月31日(水)10:00~12:00
議題:
1. 障害福祉人材の処遇改善について
2.その他「新しい経済政策パッケージ」(平成29年12月8日閣議決定)に基づき、来年10月の消費税10%への引き上げに伴う処遇改善策の検討に向けて、「現状と課題」「今後の論点」が示されています。
尚、関係団体(46団体)からの意見聴取が予定されており、「きょうされん」も対象となっています (さらに…)
-
2018/10/26│社会保障審議会障害者部会(第91回)
日時:10月24日(水)13:00~15:00
議事:
(1)障害福祉施策の動向について
(2)障害者手帳のカード化について
(3)その他24日に開催された会議資料が公開されています。
今年4月よりの総合支援法の見直し・報酬改定等の中で、定められたり今後の課題で残っていたもの等に関する資料が出されています。
具体的には、来年10月より実施される「幼児教育無償化」についての対象となる「障害児支援」のサービス案や、相談支援専門員の新たな研修については2020年度以降とすること等が示されています。 -
2018/08/28│「公務部門における障害者雇用に関する関係閣僚会議」及び「公務部門における障害者雇用に関する関係省庁連絡会議」
本日(8月28日)開催された会議資料が、厚労省HPで公開されています。中央省庁による障害者雇用の水増し問題は、26機関・3400人を超える状況が確認されており、地方自治体も含め徹底的な解明と対応が求められます。
-
2018/08/28│第1回「障害福祉サービス等報酬改定検討チーム」資料
明日(8月29日)、開催される報酬改定検討チームの資料が公開されました。議論の柱立てとスケジュール・調査内容等が示されています。明日の議論も含め今後の動きに注目です。
-
2018/08/27│第1回「障害福祉サービス等報酬改定検討チーム」
日時:8月29日(水)10:00~12:00
場所:全国都市会館大ホール(2階)
議題:
1.次期障害福祉サービス等報酬改定に向けた今後の検討の進め方について(案)
2.障害福祉サービス等報酬改定検証調査等(平成30年度調査)の実施について
3.その他 -
2018/08/23│平成29年度使用者による障害者虐待の状況等
8月22日付で、厚労省より「平成29年度の障害者虐待に関する状況」が報道発表されました。「通報・届出件数、虐待が認められた件数ともに増加している」との内容。実態に基づく対応が求められます。
-
2018/07/31│「平成30年度報酬改定等に関するQ&A」及び「就労定着支援の円滑な実施について」(事務連絡)
7月30日付で、以下2つの通知が厚労省より発出されました。要確認資料です。
-
2018/07/30│「今後の障害者雇用促進制度の在り方に関する研究会」報告書
2018年7月30日
国の「働き方改革実行計画」を踏まえた障害者雇用に関わる検討会報告書が公表されました。今後、労働政策審議会(障害者雇用分科会)に報告され、今後の議論につながっていきます。
-
2018/07/24│平成30年度障害福祉サービス等報酬改定関連通知の正誤について
7月19日付で、厚労省より「平成30年度障害福祉サービス等報酬改定関連通知の正誤について」という事務連絡が発出されています。要確認資料です。