きょうされん,大阪支部,osk,障害福祉,ニュースクリップ,めざすもの

トピックス中央省庁

2017年4月6日

「平成29年第4回経済財政諮問会議」

2017年3月30日

議題
(1)骨太方針2017の策定に向けて

平成30年度予算につながる議論がスタートしました。
民間議員からは、さらなる負担と給付削減につながるような提案が出されています。

※骨太2017に向けて盛り込むべき重要課題
【社会とつながり活躍できる生涯現役の仕組み】
【所得の継続的向上・消費の活性化】
【社会保障の効率化と国民生活の質(QOL)の向上】
 薬価制度の抜本改革、インセンティブ改革への取組強化、診療報酬・介護報酬の同時改定に向けた基本的考え方、改革工程表に掲げた44 項目の完全実行等
 健康・予防、ターミナルケアの強化などアウトカムを重視した医療・介護サービスへの移行と国民生活の質(QOL)の向上
【イノベーション創出】
【地域等における生産性の向上】
【自由貿易の推進と国際的なルール作り】
【国・地方の財政の在り方】

リンクはこちら

【親亡き後の子どもの生活が心配】重度知的障害で強度行動障害の息子を支える親の終活に密着【newsおかえり特集】
【老障介護の現実】行き場のない 知的障害や強度行動障害の人たち 「私たちが力尽きる前に・・・」限界を超えた親たちの悲鳴は国に届くのか【 2024年5月度ギャラクシー賞月間賞受賞】
【老障介護】最愛の息子を・・・強度行動障害 ~わが子を手放す日~ ギャラクシー賞優秀賞【ABCテレビドキュメンタリースペシャル#31】】