きょうされん,大阪支部,osk,障害福祉,ニュースクリップ,めざすもの

トピックス中央省庁障害福祉

2017年6月6日

「障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(平成30年度報酬改定)」

5月31日

○検討体制
政務官をトップに、障害保健福祉部長・企画課長・障害福祉課長・精神障害福祉課長・障害児、発達障害者支援室長兼地域生活支援推進室長、アドバイザー7名。検討結果は、来年1月を目途に取りまとめる。

○ヒアリング

・実施は、6月中旬から始めて7月下旬までの計5回を予定。
 (予定団体数は47)。
・一団体あたり、質疑応答含めて15分程度。意見の中に、次の3点を盛り込むことを要請。
①より質の高いサービス提供を行う上での課題・対処方策・評価方法
②地域において、個々のニーズに応じたサービス提供に関して、提供体制確保に向けた課題と対処方策
③自立支援法施行時と比較して予算額が2倍に増加・毎年10%近い伸び率という中、持続可能にしていくための課題及び対処方策

○スケジュール
*ヒアリング後〜11月
・各サービスの具体的な方向性についての議論
・改正総合支援法に係る対応等
*11月中旬〜12月中旬
・報酬、基準に関する基本的な考え方の整理・取りまとめ
*1月〜2月頃
・改定案の決定
*4月より実施

※次年度報酬改定に向けた議論。医療・介護含めて、今後注視しながら、必要な要望をあげていきたいと思います。

リンクはこちら

【親亡き後の子どもの生活が心配】重度知的障害で強度行動障害の息子を支える親の終活に密着【newsおかえり特集】
【老障介護の現実】行き場のない 知的障害や強度行動障害の人たち 「私たちが力尽きる前に・・・」限界を超えた親たちの悲鳴は国に届くのか【 2024年5月度ギャラクシー賞月間賞受賞】
【老障介護】最愛の息子を・・・強度行動障害 ~わが子を手放す日~ ギャラクシー賞優秀賞【ABCテレビドキュメンタリースペシャル#31】】