きょうされん,大阪支部,osk,障害福祉,ニュースクリップ,めざすもの

トピックス中央省庁

2017年9月22日

第7回社会保障審議会「生活困窮者自立支援及び生活保護部会」

2017年9月21日

議事
(1)生活困窮者自立支援制度の現状と課題
(2)自立相談支援のあり方
(3)就労支援のあり方
(4)家計相談支援・生活福祉資金のあり方

 来年、改訂が予定されている「生活困窮者自立支援法」に関する検討が進んでいます。
 現状と課題の中で、「対象者の属性にかかわらず生活に困窮しているという状態を捉えて包括的に支援し、地域づくりを目指すべき目標として掲げているこの制度は、地域共生社会の実現に向けた中核的な仕組みとなる可能性がある」とされており、地域包括ケアシステムの中心的な役割を担うことが想定されています。

今後の審議状況に注目です。

リンクはこちら

【親亡き後の子どもの生活が心配】重度知的障害で強度行動障害の息子を支える親の終活に密着【newsおかえり特集】
【老障介護の現実】行き場のない 知的障害や強度行動障害の人たち 「私たちが力尽きる前に・・・」限界を超えた親たちの悲鳴は国に届くのか【 2024年5月度ギャラクシー賞月間賞受賞】
【老障介護】最愛の息子を・・・強度行動障害 ~わが子を手放す日~ ギャラクシー賞優秀賞【ABCテレビドキュメンタリースペシャル#31】】