きょうされん,大阪支部,osk,障害福祉,ニュースクリップ,めざすもの

トピックス中央省庁

2018年1月18日

平成29年度全国厚生労働関係部局長会議

2018年1月18日

本日開催されている会議資料が公開されています。
障害福祉関係では、総合支援法改訂と報酬改定が注目されるところ、現段階での考え方等が示されています。

報酬改定については、12月にまとめられた報告書が資料としてだされている以外に、新しいものをありません。

総合支援法改訂に関わっては、基本的にはこれまで示されてきたものをまとめた内容と新規予算で盛り込まれたものについて、方向性がいくつか示されています。

主な内容:
・関係政省令について→2月頃公布予定。
・障害福祉サービス等の情報公表制度→今年9月からの予定。
障害者総合支援法の対象疾病(難病等)の見直し→(障害者総合支援法対象疾病検討会2月開催→パブコメ・告示改正→4月実施)
・障害者総合福祉推進事業の拡充
(1)補助上限額を1課題あたり2千万円以内
(2)正規職員の人件費も補助対象
→2月中に公募を実施する予定。
・主任相談支援専門員養成研修等事業
【事業内容】
・主任相談支援専門員養成研修の実施及びテキスト案の作成
・基幹相談支援センター設置促進の方策の検討
・基幹相談支援センターにおける取組の好事例を収集、具体的な取組方法等を整理・分析した手引き等の作成
【実施主体】国(民間団体へ委託予定)
・新たなアウトリーチ支援に係る事業の創設

要確認資料です。

リンクはこちら

【親亡き後の子どもの生活が心配】重度知的障害で強度行動障害の息子を支える親の終活に密着【newsおかえり特集】
【老障介護の現実】行き場のない 知的障害や強度行動障害の人たち 「私たちが力尽きる前に・・・」限界を超えた親たちの悲鳴は国に届くのか【 2024年5月度ギャラクシー賞月間賞受賞】
【老障介護】最愛の息子を・・・強度行動障害 ~わが子を手放す日~ ギャラクシー賞優秀賞【ABCテレビドキュメンタリースペシャル#31】】