きょうされん,大阪支部,osk,障害福祉,ニュースクリップ,めざすもの

トピックス中央省庁

2018年2月7日

第10回医療・介護ワーキング・グループ(規制改革推進会議)

1月30日に開催された資料が公開されています。
会議の中で厚労省は、「平成29年度老人保健健康増進等事業 追加募集採択事業」として採択(日本総研)された「介護保険サービスと保険外サービスの組合せに関する保険者等の運用実態調査について」に関して報告をおこなっています。

現在調査中で、調査項目のみの報告となっていますが、全市区町村・全都道府県に対して、
①訪問介護の前後に連続して保険外サービスを提供することに対する指導・助言の状況
③通所介護の提供時間の合間に、保険外サービスを提供することに対する指導・助言の状況
⑥区分支給限度額を超過している利用者に対し、超過分のサービスを保険外サービスとして提供することに対する指導・助言の状況

等について聞き取りを行っており、どのような結果が公表され評価されるのかが注目されます。

リンクはこちら

【親亡き後の子どもの生活が心配】重度知的障害で強度行動障害の息子を支える親の終活に密着【newsおかえり特集】
【老障介護の現実】行き場のない 知的障害や強度行動障害の人たち 「私たちが力尽きる前に・・・」限界を超えた親たちの悲鳴は国に届くのか【 2024年5月度ギャラクシー賞月間賞受賞】
【老障介護】最愛の息子を・・・強度行動障害 ~わが子を手放す日~ ギャラクシー賞優秀賞【ABCテレビドキュメンタリースペシャル#31】】