きょうされん,大阪支部,osk,障害福祉,ニュースクリップ,めざすもの

トピックス

  • 2017/05/12│中央省庁生活保護受給者の健康管理支援等に関する検討会における議論のとりまとめ

    平成 29 年 5月 11 日
    生活保護受給者の健康管理支援等に関する検討会

    (さらに…)

  • 2017/05/12│大阪府第48回大阪府社会福祉審議会

    日時:平成29年5月19日(金曜日)午前9時30分から午前11時30分まで
    場所:日本赤十字社大阪府支部 4階401会議室

    議題
    (1)専門分科会・部会の審査状況について
    (2)新たな福祉課題の検討について

    傍聴者の定員 10名

    リンクはこちら

  • 2017/05/12│中央省庁第1回社会保障審議会「生活困窮者自立支援及び生活保護部会」

    2017年5月11日

    議事
    (1)生活困窮者自立支援法及び生活保護法の見直しについて
    (2)当面の検討スケジュールについて

    以下の項目を中心に、両制度の一体的な見直しについて議論が行われます。尚、保護基準については、基準部会での議論することとなっています。

    (さらに…)

  • 2017/05/10│大阪府大阪府強度行動障がい支援者養成研修(平成29年度)

    平成29年度研修予定が更新されています。

    この研修は、行動援護サービス費や重度障がい者支援加算等の算定要件であり、経過措置は平成29年度末までとなっています。募集は6月頃からとなっていますが、実施日程が示されています。本年度中に研修修了が必要な方は、特に確認が必要です。

    リンクはこちら

  • 2017/05/08│大阪府サービス管理責任者研修・児童発達支援管理責任者研修について

    平成29年度の表記研修受付が、本日(5月8日)より始まりました。
    今年度は、年3回に分けて開催されます。

    尚、要件の一つである「相談支援従事者初任者研修」についても始まっています。

    いずれも。毎年多数の申し込みがあるので早い目の対応が必要です。

    リンクはこちら

  • 2017/05/01│大阪府平成29年度指定障がい児支援事業者等集団指導

    大阪府生活基盤推進課ページに、2017年度障がい児支援事業者の集団指導に関する日程が公表されていました。関係する事業所は確認をお願いします。

    「平成29年度指定障がい児支援事業者等集団指導」
    日時;平成29年6月8日(木)  
       午前の部 午前10時30分から12時30分(予定)
       午後の部 午後 2時00分から 4時00分(予定) 
    場所;コミュニティプラザ平野(平野区民センター) 

    リンクはこちら

  • 2017/05/01│中央省庁社会福祉法人制度改革について

    厚生労働省HP「社会福祉法人制度改革について」が、4月27日、28日に発出された事務連絡4本を新たに追加し更新されました。要確認の資料です。

    (さらに…)

  • 2017/04/28│中央省庁社会福祉充実計画の承認等に関するQ&A(vol.2)

    2017年4月25日

    「社会福祉充実計画の承認等に関するQ&A(vol.2)」が、4月25日付で事務連絡として発出されました。(厚労省HP「社会福祉法人制度改革について」というページの「4.社会福祉充実計画」というところに示されています)。

    2月13日付けのQ&A(vol.1)より、20項目が新たに付け加わっています。

    (さらに…)

  • 2017/04/27│中央省庁第137回社会保障審議会介護給付費分科会資料

    2017年4月26日

    平成30年度報酬改定に向けた検討の進め方などが提案されています。
    今後月2回ほどのペースで議論が進められる予定です。

    (さらに…)

  • 2017/04/27│中央省庁第16回規制改革推進会議

    2017年4月25日

    1.診療報酬の審査支払機関の在り方について
    2.介護保険内・外サービスの柔軟な組合せに関する意見について
    3.官民データ活用の推進に関する意見について
    4.遠隔教育の推進に関する意見について
    5.労働基準監督業務の民間活用タスクフォースにおける検討状況について
    6.地方における規制改革について

    25日に開催された会議資料。「混合介護」を早期に実現することを求めた意見書等。事業者や自治体関係者に向けた「混合介護」のガイドライン(GL)を今年中に策定し、発出すべきと提言されています。

    (さらに…)

  • 2017/04/24│中央省庁障害福祉第33回 障害者政策委員会

    2017年4月21日

    議事
    1.開会
    2.障害者権利委員会について(報告)
    3.ユニバーサルデザイン行動計画2020について(報告)
    4.障害者基本計画(第4次)骨格案について
    5.今後の審議の進め方について
    6.障害者基本計画(第4次)案(総論部分)について
    7.閉会

    4月21日開催された委員会での資料が公開されています。
    提示された障害者基本計画(第4次) 骨格案では、計画を通じて実現を目指すべき社会の方向性が以下のように示されています。

    (さらに…)

  • 2017/04/22│大阪府平成29年度指定障がい福祉サービス事業者等集団指導の実施について

    大阪府生活基盤推進課のページに、平成29年度の「集団指導」に関する日程が発表されています。

    大阪府が所管している地域だけでなく、市町村に権限が委譲されたところも含めて掲載されていますので確認をお願いします。

    リンクはこちら

【親亡き後の子どもの生活が心配】重度知的障害で強度行動障害の息子を支える親の終活に密着【newsおかえり特集】
【老障介護の現実】行き場のない 知的障害や強度行動障害の人たち 「私たちが力尽きる前に・・・」限界を超えた親たちの悲鳴は国に届くのか【 2024年5月度ギャラクシー賞月間賞受賞】
【老障介護】最愛の息子を・・・強度行動障害 ~わが子を手放す日~ ギャラクシー賞優秀賞【ABCテレビドキュメンタリースペシャル#31】】