-
2018/01/11│他団体│2017年大阪市交渉
日程:1月15日~16日
場所:大阪市中央区役所会議室
地下鉄堺筋線・中央線(堺筋本町)下車
3番出口より東へ100m
電話:06-6267-9986 -
2018/01/09│他団体│私たちの暮らしはどう変わるのか~4月からの障害者(児)福祉制度改正について~
障害者(児)福祉制度が変わる中で、これまでと違う様々な課題に直面する可能性が高い地域生活の課題について、意見を出し合いながら一緒に考えていく学習会です。ぜひ、ご参加下さい!
日時:3月4日(日)14時~16時半
場所:忠岡町ふれあいホール(忠岡町役場内2F)
※南海本線・忠岡駅下車 東へ約500メートル -
2018/01/07│他団体│願いはふつうに暮らすこと~なのに、また生活保護基準引き下げ!?~
*日時:1 月25 日(木)18:30 ~ 20:50( 開場18:00 ~ )
*会場:エルおおさか本館7階709号室
*主なプログラム:
・基調講演…「2018 年生活扶助基準引き下げの内容と問題点」
吉永純さん(花園大学教授、元京都市ケースワーカー)
・当事者リレートーク…母子世帯のお母さん、就学援助世帯の方、単身高齢者の方、障がいをもつ方、大学進学を控えた高校生、福祉事務所職員の方 -
2018/01/04│他団体│みんな集まれ“ミニフェスタ”(2018)
日時:2018年2月4日(日)午後2時~4時
場所:大阪市立中央会館
参加費:500円(ヘルパーは無料)
主催:「みんな集まれ」ミニフェスタ実行委員会
(障連協、大障教、きょうされん大阪支部) -
2017/12/22│他団体│引き下げアカン!大阪の会通信№23
第11回期日報告等を掲載した「通信№23」が、本日(12月22日)発行されました。
-
2017/12/22│支部│書籍案内「地域包括ケアを問い直す」
【編者】鴻上圭太(大阪健康福祉短期大学)、北垣智基(同)、高倉弘士(総合社会福祉研究所)
【企画】大阪社会保障推進協議会 -
2017/12/14│他団体│今あらためて憲法について考える福祉関係者の集い
~健やかな成長・発達と豊かな暮らしの実現をめざして~
日時:18年1月28日(日)
13:30~16:00(予定)<13:00受付開始>
場所:大阪社会福祉指導センター 5階ホール -
2017/12/11│他団体│【65歳問題・浅田訴訟】
岡山市を相手に介護保険優先原則(65歳問題)で裁判を闘っている浅田さんを支える会からニュースが届きました。先日の第21回公判(結審)の様子(浅田さんの最終意見陳述書等)や公正な判決を求める署名数報告などが報告されています。
-
2017/12/06│全国│食事提供体制加算廃止に関する緊急アクションⅡ
11月27日に行われた「第15回障害福祉サービス等報酬改定検討チーム」で提案された「食事提供体制加算」廃止に関する緊急要請行動についての、第2弾の提起が行われています。
これまで「きょうされん」としておこなってきた「緊急要請」に加え、日本障害者協議会(JD)からの団体署名も提起されています。ぜひご協力をお願いします。
-
2017/11/29│他団体│65歳問題・浅田訴訟
岡山市を相手に「介護保険優先原則」の裁判を闘っている浅田さんを支える会よりニュース第77号が届きました。目前に迫りました12月6日(水)14時からの第21回口頭弁論(結審)と署名の最終の訴えです。ご協力お願いします。
-
2017/11/15│他団体│障害者・患者9条の会全国交流集会
~憲法を守ろう! 平和でこそ障害者の人権は守られる!~
日時:11月24日(金)13時半~
場所:参議院議員会館講堂
内容:
・国会議員からの連帯あいさつ
・基調講演「 憲法をめぐる動向と運動課題」(仮題)
講師 : 小 森 陽 一さん(9条の会事務局長・東大教授) -
2017/11/10│全国│社会保障・社会福祉は国の責任で(12・1院内集会)
日時:12月1日(金)12時半~15時
場所:衆議院第2議員会館(多目的会議室)
基調講演:
「社会保障財源を確保するためにはどうするか!?」
講師:金子勝氏(慶應義塾大学経済学部教授)



