-
2017/10/19│平成29年度医療的ケア児の地域支援体制構築に係る担当者合同会議
10月16日に開催された会議資料が公開されています。
医療的ケアが必要な人への支援体制強化は重点施策として取り組まれていますが、この担当者合同会議は昨年に引き続き2回目の開催となります。 -
2017/10/19│第12回「障害福祉サービス等報酬改定検討チーム」資料
議 題:
・平成30 年度障害福祉サービス等報酬改定に向けて(生活介護、短期入所、地域生活支援拠点)10月18日に開催された第12回検討チーム資料が公開されました。
今回は、生活介護・短期入所・地域生活支援拠点について議論されており、そこで示された論点と方向性の概略を以下にまとめました。 -
2017/10/18│第1回科学的裏付けに基づく介護に係る検討会資料
10月12日に開催された検討会資料が公開されました。
「科学的に自立支援等の効果が裏付けられた介護サービスの方法論を確立し、普及していくために必要な検討を行うため、医務技監の下で、老健局、医政局、保険局等が参画して設置」と開催要綱に掲載された会議です(座長…鳥羽研二・国立長寿医療研究センター理事長)。《医務技監…新設された厚労省のポスト。事務次官級》 -
2017/10/14│社会保障審議会福祉部会福祉人材確保専門委員会(第12回)
日時:10月24日(火)10:00~12:00
場所:航空会館 501+502号室(5階)
議題:
・社会福祉士に求められる役割等について
・その他 -
2017/10/13│第8回社会保障審議会「生活困窮者自立支援及び生活保護部会」
議事
(1)子どもの貧困への対応について
(2)高齢者に対する支援のあり方について
(3)生活保護受給者の健康管理と医療扶助費の適正化について昨日(10月12日)に行われた会議資料が公開されています。
-
2017/10/12│社会保障審議会生活保護基準部会(第33回)
2017年10月12日
議事
(1)生活扶助基準の検証方法
(2)有子世帯の扶助・加算の検証方法 -
2017/10/10│第12回「障害福祉サービス等報酬改定検討チーム」
日時:10月18日(水)9:30~11:30
場所:中央合同庁舎5号館専用第22会議室
議題:平成30年度障害福祉サービス等報酬改定に向けて(生活介護、短期入所等) -
2017/10/10│第1回科学的裏付けに基づく介護に係る検討会
日時:10月12日(木)9:00~11:00
場所:中央合同庁舎第5号館
議題:
・検討会の趣旨、検討事項等について
・既存のエビデンスの確認、整理について -
2017/10/06│第11回「障害福祉サービス等報酬改定検討チーム」
2017年10月6日(金)
議 題:
・平成30 年度障害福祉サービス等報酬改定に向けて(居宅介護、重度訪問介護、同行援護、行動援護、重度障害者等包括支援、施設入所支援)平成30年4月からの報酬改定に係る第11回目の会議。今回は、居宅に関わるサービスと施設入所支援についての議論が行われています。
-
2017/10/06│平成27年度障害福祉サービス等報酬改定検証調査結果(平成28年度調査)
<次期報酬改定(平成30年度)に向け、障害福祉サービス等報酬改定検討チームにおいて検討がなされた事項や、平成27年度報酬改定の効果検証に必要な事項等について調査を行い、実態を把握することを目的>とした調査結果が公表されています。
-
2017/10/05│第107回社会保障審議会医療保険部会
2017年10月4日
議題
1.次回の診療報酬改定に向けた検討
2.骨太2017、経済・財政再生計画改革工程表の指摘事項
3.平成28年度の医療費・調剤医療費の動向(報告)
4.その他 -
2017/10/05│介護人材に求められる機能の明確化とキャリアパスの実現に向けて
平成 29 年 10 月4日
社保審福祉部会福祉人材確保専門委員会※2014年10月27日より社保審福祉部会の専門委員会としてスタートした議論。2015年に「2025年に向けた介護人材の確保」との議論のまとめを行っていました。昨日示された報告書は、2016年10月より「介護人材の機能とキャリアパスについて」に関する議論が積み上げられており、2017年9月第11回会議での議論を経て、昨日公表されました。