-
2017/05/14│「第138回社会保障審議会介護給付費分科会」
2017年5月12日
1、平成30 年度介護報酬改定に向けて
(定期巡回・随時対応型訪問介護看護、夜間対応型訪問介護、小規模多機能型居宅介護、看護小規模多機能型居宅介護)
2、その他 -
2017/05/12│生活保護受給者の健康管理支援等に関する検討会における議論のとりまとめ
平成 29 年 5月 11 日
生活保護受給者の健康管理支援等に関する検討会 -
2017/05/12│第1回社会保障審議会「生活困窮者自立支援及び生活保護部会」
2017年5月11日
議事
(1)生活困窮者自立支援法及び生活保護法の見直しについて
(2)当面の検討スケジュールについて以下の項目を中心に、両制度の一体的な見直しについて議論が行われます。尚、保護基準については、基準部会での議論することとなっています。
-
2017/05/01│社会福祉法人制度改革について
厚生労働省HP「社会福祉法人制度改革について」が、4月27日、28日に発出された事務連絡4本を新たに追加し更新されました。要確認の資料です。
-
2017/04/28│社会福祉充実計画の承認等に関するQ&A(vol.2)
2017年4月25日
「社会福祉充実計画の承認等に関するQ&A(vol.2)」が、4月25日付で事務連絡として発出されました。(厚労省HP「社会福祉法人制度改革について」というページの「4.社会福祉充実計画」というところに示されています)。
2月13日付けのQ&A(vol.1)より、20項目が新たに付け加わっています。
-
2017/04/27│第137回社会保障審議会介護給付費分科会資料
2017年4月26日
平成30年度報酬改定に向けた検討の進め方などが提案されています。
今後月2回ほどのペースで議論が進められる予定です。 -
2017/04/27│第16回規制改革推進会議
2017年4月25日
1.診療報酬の審査支払機関の在り方について
2.介護保険内・外サービスの柔軟な組合せに関する意見について
3.官民データ活用の推進に関する意見について
4.遠隔教育の推進に関する意見について
5.労働基準監督業務の民間活用タスクフォースにおける検討状況について
6.地方における規制改革について25日に開催された会議資料。「混合介護」を早期に実現することを求めた意見書等。事業者や自治体関係者に向けた「混合介護」のガイドライン(GL)を今年中に策定し、発出すべきと提言されています。
-
2017/04/24│第33回 障害者政策委員会
2017年4月21日
議事
1.開会
2.障害者権利委員会について(報告)
3.ユニバーサルデザイン行動計画2020について(報告)
4.障害者基本計画(第4次)骨格案について
5.今後の審議の進め方について
6.障害者基本計画(第4次)案(総論部分)について
7.閉会4月21日開催された委員会での資料が公開されています。
提示された障害者基本計画(第4次) 骨格案では、計画を通じて実現を目指すべき社会の方向性が以下のように示されています。 -
2017/04/21│財政制度分科会(平成29年4月20日開催)資料一覧
1.議題
・財政総論
・社会保障
例年この時期に開催されている「財政制度分科会」が、4月20日に開催されました。「平成29年度の社会保障の充実・安定化について」、財務省としての方向が議論されています。
-
2017/04/20│未来投資会議(第7回)…日本経済再生本部
(4月14日)
議題
・新たな医療・介護・予防システムの構築に向けて厚生労働大臣から、「データヘルス改革 -ICT・AI等を活用した健康・医療・介護のパラダイムシフトの実現-」という資料が提出されています。
-
2017/04/13│「平成29年第5回経済財政諮問会議」
(2017年4月12日)
議事
(1) 消費の活性化
(2) 経済・財政一体改革①(社会保障改革)有識者議員より「医療・介護をはじめとする社会保障制度改革の推進に向けて」という資料が提案されています。
-
2017/04/06│「平成29年第4回経済財政諮問会議」
2017年3月30日
議題
(1)骨太方針2017の策定に向けて平成30年度予算につながる議論がスタートしました。
民間議員からは、さらなる負担と給付削減につながるような提案が出されています。